大気 ~空をきれいにする(大気汚染防止)~

車両を多く使うヤマトグループにとって大気汚染の防止は重要な課題です。ヤマトグループは、「大気」を重要課題(マテリアリティ)のひとつと特定し、環境方針のもと取り組みを進めています。環境中期計画で大気に関する目標を定め、自動車による大気への影響を減らし、地域の空をきれいにする輸送を追求しています。
関連リンク
サステナブル中期計画2023における主要な目標
- 自動車NOx・PM排出量 2020年度比25%削減※
- 大気汚染物質排出が少ない自動車の導入
- ※範囲はヤマト運輸(株)
その他の詳細の目標はサステナブル中期計画2023を参照ください。
ヤマトグループは、NOxやPMの排出が少ない車両への買い替えを進め、規制対応や大気汚染防止に努めてきました。
また、大気汚染物質や塗装で使う化学物質等を把握し、削減を進め、適正な管理を行っています。
関連リンク
大気汚染物質やVOC等の排出量
項目 | 範囲・詳細 | 排出量(t) | ||||
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | ||
NOx(窒素酸化物) | 国内連結会社および(株)スワン | 590 | 574 | 550 | 608 | 665 |
ヤマト運輸(株)単体 | 520 | 477 | 442 | 500 | 501 | |
SOx(硫黄酸化物) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
PM(粒子状物質) | 国内連結会社および(株)スワン | 27 | 25 | 24 | 14 | 15 |
ヤマト運輸(株)単体 | 24 | 22 | 21 | 12 | 11 | |
化学物質 | VOC以外の化学物質 | - | 0 | 0 | 0 | 0 |
VOC※ | 0 | 0 | 0.92 | 0.92 | 0.92 |
- SOx・化学物質の範囲:国内連結会社および(株)スワン
- 2016年度・2017年度・2018年度・2019年度のデータを一部修正。
- ※VOC(揮発性有機化合物)について、ヤマトオートワークス(株)は2018年度より集計。