ニュースリリース

2020年06月24日

一般社団法人ヤマトグループ総合研究所
国立大学法人山口大学
株式会社セネコム
ヤマト運輸株式会社

安心・安全な社会の実現を目指し、
車載モニタリングおよびそのデータ活用に関する産学共同研究を開始

 一般社団法人ヤマトグループ総合研究所(本社:東京都港区 代表:木川 眞 以下、「ヤマト総研」)、国立大学法人山口大学(本部:山口県山口市、学長:岡 正朗以下、「山口大学」)、株式会社セネコム(本社:埼玉県川口市 代表:齋藤 和興、以下、「セネコム」)、ヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長 栗栖 利蔵、以下、「ヤマト運輸」)は、ヤマト運輸の集配車両に搭載した計測機器で、気象・大気環境、路面、災害状況等をリアルタイムでモニタリングし、そのデータを活用することで社会課題の解決を目指す産学共同研究を開始します。

1.背景と目的
 昨今、水害のリスクが増加する一方、地方の中小河川では正確な雨量や河川水位の把握および予測が十分ではない状況です。そこで山口大学大学院創成科学研究科の赤松良久教授の呼びかけにより、2019年10月から総務省主導の戦略的情報通信研究開発推進事業※としてヤマト運輸山口主管支店の集配車両にセネコム開発の光学式雨量計を搭載し、降雨量のリアルタイムでのモニタリングを試験的に実施してきました。(2020年11月終了予定)
 その取り組みを実施する中で、ヤマト総研、山口大学、セネコム、ヤマト運輸の4者は車載した計測機器によって、広範囲な地域で気象・大気環境、路面情報、災害状況などのデータをリアルタイムでモニタリングするとともに、それらのデータを収集することで、社会課題の解決に活用することが十分可能であるとの結論に至り、この度、共同研究を開始することとなりました。

※戦略的情報通信研究開発推進事業は、情報通信技術(ICT)分野において、総務省が新規性に富む研究開発課題を大学・国立研究開発法人・企業・地方公共団体の研究機関等から広く公募し、外部有識者による選考評価の上、研究開発を委託する競争的資金です。
新しいウィンドウを開きますhttps://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/scope/outline/outline.html

2.共同研究の概要
(1)概要
 ヤマト運輸の集配車両にリアルタイムでモニタリング可能な計測器を搭載し、集荷や配達を行いながら全国各地で様々なデータの収集を行います。その収集から活用までの一連のシステムを、ヤマト総研、山口大学 赤松教授、セネコム、ヤマト運輸が連携して研究開発してまいります。
(2)取得データのイメージ
 ①気象・大気環境(温度・湿度・二酸化炭素・雨量・PM2.5など)
 ②路面情報(乾燥状況、路面摩擦係数、路面温度、道路の舗装状況など)
 ③災害時の被災状況(車載カメラによる周囲の被災状況撮影など)
(3)目指す姿
この産学共同研究により、山口大学の有する環境・防災技術、セネコムのIoTセンシング技術、ヤマト運輸の宅急便ネットワーク、3者のそれぞれが持つ力を、ヤマト総研が結びつけることで、新たなイノベーションの創出を促進するとともに、それらを社会課題解決のために速やかに社会実装することを目指します。

以上

【報道関係お問い合わせ】
ヤマトホールディングス株式会社 コーポレートコミュニケーション戦略担当 TEL:03-3541-4141

国立大学法人山口大学 総務企画部総務課広報室
TEL:083-933-5964  e-mail:sh050@yamaguchi-u.ac.jp

株式会社セネコム 広報部 TEL:048-242-0770 e-mail:p.rel@senecom.co.jp

【一般のお客さまお問い合わせ】
ヤマトグループ総合研究所:荒川、大野 TEL:03-4564-2048

【研究内容に関するお問い合わせ】
国立大学法人山口大学大学院創成科学研究科 教授 赤松 良久
TEL:083-685-9342  e-mail: yakamats@yamaguchi-u.ac.jp

■一般社団法人ヤマトグループ総合研究所について
 ヤマトグループ総合研究所は、2019年のヤマトグループ創業100周年に向けた記念事業の一環として2016年4月1日に設立されました。社会的課題を「物流」の更なる進化・発展を通じて解決し、豊かな社会の実現に貢献することを目指しています。異業種協業や産学官連携を積極的に行うなどオープンイノベーションを推進しながら、ヤマトグループの既存事業や枠組みを超えた研究・調査を進めています。
新しいウィンドウを開きますホームページ:http://www.yamato-soken.or.jp/

■国立大学法人山口大学について
 山口大学は、9学部8研究科からなる学生数1万人を超える総合大学です。2015年には創基200周年を迎え、教育、研究、社会貢献を柱にグローバルに発展するダイバーシティキャンパスを目指しています。大学院創成科学研究科は、理学、工学及び農学の各分野における教育研究の特色や強みを活かし、イノベーション創出に貢献できる理工系人材を一体的に養成することを教育研究上の目的として、2016年に設置され、理系各分野の融合さらには文理融合を通じて、特徴ある世界水準の研究をリードしています。山口大学では研究推進核の拠点形成化を進めており、2018年に設置された「環境DNAセンター(代表:赤松 良久)」もそのひとつです。
新しいウィンドウを開きますホームページ:http://www.yamaguchi-u.ac.jp/

■株式会社セネコムについて
2002年これまでの技術経験をもとに設立。陸・海・空域における世界各国の優れた各種センサー・計測機器の販売をはじめ機器の開発、IOT技術システム構築を推進しています。また人々の暮らしに直結する気象、環境、防災安全、農業イノベーションなど大学や試験研究機関、企業との共同研究開発に参加し安心・安全への取組みを心掛け社会貢献を目指しています。
新しいウィンドウを開きますホームページ:https://www.senecom.co.jp/